手帳・ノート

書くことがないと悩む方にも!専業主婦の手帳の使い方

こんにちは。moegi(もえぎ)です。専業主婦の方、またそうでない方の中にも「手帳に書くことがない」「予定が少ないから手帳はいらない」と思っている方はいませんか?私が専業主婦時代、手帳に書いているおかげで助かったと感じたことをご紹介します。...
手帳・ノート

仕事効率化!手帳好きが考えるデジタルとの使い分け

こんにちは、moegiです。私は紙のノートや手帳が大好きで、基本的にはノートや手帳に情報をまとめたい派です。しかし、仕事をするうえで、デジタルツールの方が効率がいいものもあるので、今日は私の使い分けをお伝えしたいと思います。紙で管理している...
旅記録

【旅記録】東福寺へ行ってきました&御朱印紹介

こんにちは、moegiです。先日、カメラを持って京都市東山区の東福寺へ行ってきました。JRまたは京阪の東福寺駅から徒歩10分ほどで行くことができます。本坊庭園と通天橋は、それぞれ拝観料がかかりますが、ぜひ共通拝観券で両方見られることをおすす...
旅記録

【旅記録】花手水が有名な勝林寺へ行ってきました&御朱印紹介

こんにちは、moegiです。京都市東山区にある勝林寺へ行ってきました。東福寺のすぐ近く、住宅街の中にある小さなお寺です。関連記事【旅記録】東福寺へ行ってきました&御朱印紹介静かで落ち着いた雰囲気も魅力なのですが、勝林寺で有名なのが、入ってす...
手帳術、ノート術

『一冊の手帳で夢は必ずかなう』を読んで実践していること3つと今後実践したいこと2つ

こんにちは、moegiです。今日は『一冊の手帳で夢は必ずかなう』を読んで私が実践していること3つと、これから実践したいこと3つをご紹介します。こちらの本はこんな方にお勧めです。夢や目標があるけれど、どう行動していいのかわからないそもそも自分...
仕様・詳細

NOLTY kukuru ククル インデックスシートをレビュー

こんにちは、moegiです。私は無印良品のリフィルノートを手帳として使用しています。そのリフィルの一つとして、NOLTY kukuruのインデックスシートを使用しています。今日はそのインデックスの使用感をレビューしてみたいと思います。無印良...
手帳術、ノート術

『手帳で夢をかなえる全技術』を読んで価値観を見つける

こんにちは、moegi(もえぎ)です。私は手帳に関する本が好きでよく読みます。今日は高田晃さんの著書『手帳で夢をかなえる全技術』を読んで、自分の価値観について書き出してみました。手帳を自分の人生にもっと役立てたい、と考える方にぴったりの書籍...
仕様・詳細

マルマンルーズリーフダイアリー月間の中身

こんにちは。moegi(もえぎ)です。私は現在無印良品のリフィルノートを手帳として使用しています。私が使用しているのはA5サイズ、20穴のものです。無印良品でもリフィルは多く販売されていますが、同じJIS規格のルーズリーフであれば使用するこ...
仕様・詳細

無印良品のリフィルノートをシステム手帳として使う

こんにちは、moegi(もえぎ)です。随分と久しぶりの投稿になってしまいました。最近仕事を始めて、改めて仕事と家事育児を両立していくうえで手帳を活用したいと思うようになり、無印良品のリフィルノートを購入しました。今回はセットアップした私のリ...
仕様・詳細

torinco7の仕様とおすすめポイント(2024年4月始まり)

こんにちは、moegi(もえぎ)です。今日は私がメインの手帳として愛用中のtorinco(トリンコ)7を詳しくご紹介します。「セミバーチカル」「ゆるバーチカル」などと呼ばれる、時間軸のないバーチカルタイプの週間手帳です。(高橋書店さんの公式...
タイトルとURLをコピーしました